世界的にも有名なスターバックスのコーヒー。そんなスターバックスのコーヒーですが、買い方を「テイクアウト」にするだけで、お得に買えるってご存知でしたか?
今回は、お得なテイクアウト活用術をお伝えします!
スタバのテイクアウトがお得?!
テイクアウトなら税率8%
スターバックスでも他飲食店と同様で、店内で飲食する場合は税率10%になり、テイクアウトで注文する場合は税率8%になります。
ちりも積もれば・・・ではないですが、スターバックスに通う頻度が高い人ほど、テイクアウトを利用する方がお得になります。
コーヒーの香りが立つ店内で飲食を愉しむのも、スターバックスの醍醐味です。
しかし、「お得にスタバおコーヒーを飲みたい!」という方は、テイクアウトを利用し、雰囲気のある場所や、お家でスタバの味を堪能するのもまた雰囲気が違って良いかもしれません。
タンブラー持参でドリンクが安く買える
スターバックスでドリンクメニューを購入する時、「タンブラー」を持参したことはありますか?実は、スターバックスにマイタンブラーを持参すると、本体価格(税抜)から20円値引されるんです!
まだマイタンブラーを持っていない・・・という方にも朗報です!スターバックスで販売しているタンブラーを購入すると、好きなドリンク1杯を無料で購入できるチケットがもらえます。
以前までは紙クーポンとしてタンブラーに付いていましたが、2020年1月17日以降に発行されるものはレシートクーポンになっています。
この「レシートクーポン」では有料カスタマイズも利用することができるので、とてもお得にドリンクが楽しめます。
ただし、1000円(税抜)を超える場合は支払いが発生するので注意が必要です。スターバックスのタンブラーを購入して、タンブラー生活を始めてみるのはいかがでしょうか?
スタバの袋が可愛いくてリメイク万能
2020年7月1日から、「レジ袋有料化」が開始されましたね。スターバックスもその例外ではありません。
「有料なら袋はいらないかな」「袋代はなるべく掛けたくないな」そんな傾向が多い中、スターバックスの紙袋は今も尚、人気を保っています。
なぜ、スターバックスの紙袋が人気を保っているのでしょうか?
季節によってデザインが変わるので飽きない!
Photo by Twitter
スターバックスの紙袋は季節によって毎回デザインが変わるため、スタバ通の間では、紙袋をコレクションしている方も大勢いるんです。
毎回変わるデザインを心待ちにしている方にとっては、「有料にでも買いたい!」紙袋であること間違いなしです。
フード・ドリンクと合わせることでインスタ映え!おしゃれ度2割増しに
Photo by Twitter
頼んだドリンクやフードと一緒に合わせることで、いつも以上のインスタ映え感が出てきます。
特に、その時々の新作シリーズと紙袋のテイストが合わさっていることが多いため、新作を買うついでに、紙袋も購入して楽しんでいる方が多いのも最近の傾向です。
以上の2点から、スターバックスの紙袋は、「紙袋」としての魅力を十分備えていることが分かりましたね!
スタバの袋が便利グッズに変更! リメイク術
なんとスターバックスの紙袋は、「ただの紙袋としての利用」だけではなかったんです。
持ち歩くだけでも十分おしゃれ度が高いスターバックスの袋ですが、多くのリメイク術があることをご存知でしたか?
リメイク術①:トートバック
Photo by Twitter
透明のビニールバックと合わせて、耐久性のある袋へと変身。おしゃれな柄だからこそ、普段使いのバックとして活用できます!
リメイク術②:ブックカバー
Photo by Twitter
スターバックスのロゴを活かしたおしゃれなブックカバーへと変身。読書時間もスターバックス気分を味わうことができます!
通常のデザインはもちろん、期間限定デザインで気分を変えることもできちゃうんです。
リメイク術③:財布
Photo by Twitter
まさかの財布にまで転身!スターバックスのロゴが良い味を出してますね。その他にもポーチやティッシュケースなど様々なリメイク術があります。
以上の理由から、スターバックスの紙袋は、有料化された今でも人気は絶えず持続してきているのではないでしょうか?
皆さんも季節ごとの紙袋デザインを楽しみつつ、リメイク術を活用して、生活にスターバックスを取り入れてみてはいかがでしょうか?
テイクアウトならこれ!人気ドリンク3選
テイクアウトで利用してみたいけど、何を買うのがおすすめ?そんな方におススメのドリンク・フードをご紹介します!
ドリップコーヒー
1年を通して人気が高いのが「ドリップコーヒー」です。日によって風味の異なるコーヒーを楽しめるのも醍醐味の一つです。
スターバックスラテ
ホット・アイス両方を楽しめるのが「スターバックスラテ」です。エスプレッソにミルクをたっぷりと注いだこのラテは、年中を通して楽しめるのもポイントです。
フラペチーノ
テイクアウトの定番と言えば「フラペチーノ」ではないでしょうか?寒い季節でもなぜか飲めてしまうのがスタバのフラペチーノの強みかもしれません。
気分に合わせて、自分好みにカスタマイズして楽しめるところも魅力の一つ。オリジナルのカスタマイズで、テイクアウトフラペチーノを満喫してみるのはいかがでしょうか?
テイクアウトにぴったり!おすすめフードメニュー
チョコレートチャンククッキー
スターバックスのオリジナルチョコレートが豊富に入っている「チョコレートチャンククッキー」は、個包装で販売されているため、テイクアウトとしては最適です。
温めてもおいしいこのクッキーは、お家時間のお供としても楽しめる一品です。
ニューヨークチーズケーキ
厳選された2種類のクリームチーズを使用している「ニューヨークチーズケーキ」は、濃厚な味わいがありながらも、後味がさっぱりしている点が特徴的です。
コーヒーとの相性も抜群なので、コーヒーとセットでテイクアウトするのもおすすめです。
アメリカンアップルパイ(季節限定)
サクサクのパイ生地に包まれた、ボリューム満点のアップルプレザーブの程良い甘さが癖になる一品です。
そのまま食べてもおいしいのはもちろんですが、温めてもまた一層うま味が増し、おいしく召し上がることができます。ぜひ、テイクアウトを利用して試してみてはいかがでしょうか?
スタバメニューを並ばず買う方法
スターバックスのドリンク・フードが食べたいけど、このご時世で並ぶのも不安だな・・・そんな方におすすめの「並ばずにスタバメニューを購入する方法」を伝授します!
Mobile Order & Payサービスを利用
アプリやWEBから、事前にオーダーし、支払いを行うことで、店頭に並ぶことなく購入することができます。
購入方法はとてもシンプルで、下記の通りです。
アプリを起動or専用サイトにアクセス
- お店を選ぶ
- 利用方法を選ぶ※TO GO(お持ち帰り) or 店内飲食
- 商品を選ぶ
- ニックネームを入力
- 支払いを行う
- 注文完了
上記の方法で注文した後は、予定の時間に店頭に取りに行くだけでOKです。「Mobile Order & Payサービス」をうまく活用して、並ぶストレスから解放されましょう!
Uber Eatsを利用
急激に利用者数が増えているUber Eats。このサービスを活用することで、「お家で注文&受け取り」が可能になります。
注文方法は下記の通りです。
- アプリをダウンロードする
- アカウントを登録する
- 配送先を登録する※自宅以外に、勤務先などの登録も可能です。
- ホームタブに表示されるレストランにアクセス
- スターバックスを選択&商品選択
- 支払い確認を行う
- 注文完了
アカウント登録を済ませている場合は短時間で注文が可能です!
さらに!時期にっては「配送手数料無料キャンペーン」も行っています。実際に、スターバックスに関しては「2020年9月14日(月)から2020年9月27日(日)」まで実施していました。(一部店舗を除きます)
このようなキャンペーン期間を利用すると、便利に変えるだけでなく、お得にスターバックスメニューを楽しむことができます。
ぜひ、チェックしてみて下さい。
まとめ
今回はスターバックスのテイクアウト活用術から、テイクアウトのお得な利用法、おすすめ商品などをまとめてご紹介いたしました。
テイクアウトをお得に活用しながら、これからのスタバライフをより充実したものにしていただけると幸いです。
節度のある行動で、これからもスタバライフを満喫しましょう!
▼まだまだあります!要チェックスタバの裏技